1/20 ☆お土産って。。。☆
昨日の日光江戸村にて…最後の最後でちょっと微妙~な出来事。
それはお土産ショップにて。
2018年の秋に行ったディズニーランドで「今日はひとり2000円ずつ、お年玉からお土産代として渡すから好きなものを買っていいよ」とやってみた。
これが好評で…そして親の方も手当たり次第に「これ欲しい、あれ買って」と言われずにすごくよかった。
というスタートだったけど…ここから段々と、どこか出かける度に「今日はいくら?」と言うようになってしまった。
キッザニア、水族館、動物園、大きな公園。。。
ん~~なんか違う。
そう思っていた所に、今日は江戸村…11月に来た時1000円だったから当たり前のように1000円ってことにしたけど………。
よくよく考えれば前回すら無理矢理1000円を使ったって印象がなくもない。
それを考えて減額するなり、中でのだるまの絵付けとかに使えばよかったかな~と今になって思うんだけどね。
売店で「欲しいものがない」と口にする姉弟。
それなら無理に買わなくても、1000円は別のことに使えば?と再三言った。
けど…頭の中は「今、お金が使いたい」で一杯の姉弟。
それでもまぁ弟くんは良い物買ったと思うよ…手裏剣と刀がセットになったキーホルダーに名前を彫ってもらって550円。
喜んで幼稚園のカバンにつけてる。
一方娘さんは…ダンナも相当止めたと言っていたけど、選んだのはプラスチックの剣2本と同じくプラスチックの手裏剣2枚がセットになったもの。
お値段990円なり。
もうさ…100均レベルだし、実際100均の刀が家にはもうあるんだよ???
明らかに「何か買いたかった」だけ。
散々止めたけど、ガンとして「欲しい」と言い続けるし…止めて後々までグヂグヂ言われるのも嫌だから買ったけどさ。
案の定帰って遊んで…ひと盛り上がりはしたけど、夜のお片付けでは視界に入らないかのように片付けもせずポイ。
その状況にさすがにブチ切れた。
「本当に欲しかったの?後悔してないの?」
娘さんも意地で満足してるとは言い続けてるけどさ。
ちょっとさすがにどうかと思って…弟くんも一緒に今後のことについて話すことに。
そもそもディズニーランドで始めたお土産代金制度。
当たり前のように「今日はいくら?」と聞いて来るのはどうなのか。
それがどんなに小さな観光地でもだし。
一旦それは止めよう。
今日だって「欲しいものがない」と言い切っていたのに、無理に買ったのはどうして?
「お金を使う」ことに執着しすぎていると思う…最近。
さすがに思い当たるところはあったみたいで………。
文句も言わず、神妙に聞いてた。
まだ代案がある訳じゃないけど…どうしたもんかな。
ディズニーランドでいいなと思っていた2000円制度だったけど…2000円を超えて欲しいものがあったのを我慢させるのも可哀そうだとも前回行った時には感じたり。
ある程度のお年玉の中のお金を、親の承諾必須で1年分渡してみるのもいいのかな。
ちょっと色々考えなくてはな~と思ったお土産騒動だった。

にほんブログ村
☆1月20日メモ☆
6:10起床。
夜は21:20に消灯、21:45にようやく寝た。
朝ご飯はお味噌汁時間切れ。
給食はご飯(のりの佃煮)、かきたま汁、白身魚の磯の香揚げ、千切り大根のピリ辛炒め。
夜は完食。
弟くんは7:25に起きた。
夜は同じく21:45に寝た。
朝ご飯はご飯と目玉焼き。
お弁当は焼き鳥、だし巻き卵、ウインナー。

無事に完食。
夜はご飯とみそマヨチキン。
それはお土産ショップにて。
2018年の秋に行ったディズニーランドで「今日はひとり2000円ずつ、お年玉からお土産代として渡すから好きなものを買っていいよ」とやってみた。
これが好評で…そして親の方も手当たり次第に「これ欲しい、あれ買って」と言われずにすごくよかった。
というスタートだったけど…ここから段々と、どこか出かける度に「今日はいくら?」と言うようになってしまった。
キッザニア、水族館、動物園、大きな公園。。。
ん~~なんか違う。
そう思っていた所に、今日は江戸村…11月に来た時1000円だったから当たり前のように1000円ってことにしたけど………。
よくよく考えれば前回すら無理矢理1000円を使ったって印象がなくもない。
それを考えて減額するなり、中でのだるまの絵付けとかに使えばよかったかな~と今になって思うんだけどね。
売店で「欲しいものがない」と口にする姉弟。
それなら無理に買わなくても、1000円は別のことに使えば?と再三言った。
けど…頭の中は「今、お金が使いたい」で一杯の姉弟。
それでもまぁ弟くんは良い物買ったと思うよ…手裏剣と刀がセットになったキーホルダーに名前を彫ってもらって550円。
喜んで幼稚園のカバンにつけてる。
一方娘さんは…ダンナも相当止めたと言っていたけど、選んだのはプラスチックの剣2本と同じくプラスチックの手裏剣2枚がセットになったもの。
お値段990円なり。
もうさ…100均レベルだし、実際100均の刀が家にはもうあるんだよ???
明らかに「何か買いたかった」だけ。
散々止めたけど、ガンとして「欲しい」と言い続けるし…止めて後々までグヂグヂ言われるのも嫌だから買ったけどさ。
案の定帰って遊んで…ひと盛り上がりはしたけど、夜のお片付けでは視界に入らないかのように片付けもせずポイ。
その状況にさすがにブチ切れた。
「本当に欲しかったの?後悔してないの?」
娘さんも意地で満足してるとは言い続けてるけどさ。
ちょっとさすがにどうかと思って…弟くんも一緒に今後のことについて話すことに。
そもそもディズニーランドで始めたお土産代金制度。
当たり前のように「今日はいくら?」と聞いて来るのはどうなのか。
それがどんなに小さな観光地でもだし。
一旦それは止めよう。
今日だって「欲しいものがない」と言い切っていたのに、無理に買ったのはどうして?
「お金を使う」ことに執着しすぎていると思う…最近。
さすがに思い当たるところはあったみたいで………。
文句も言わず、神妙に聞いてた。
まだ代案がある訳じゃないけど…どうしたもんかな。
ディズニーランドでいいなと思っていた2000円制度だったけど…2000円を超えて欲しいものがあったのを我慢させるのも可哀そうだとも前回行った時には感じたり。
ある程度のお年玉の中のお金を、親の承諾必須で1年分渡してみるのもいいのかな。
ちょっと色々考えなくてはな~と思ったお土産騒動だった。

にほんブログ村
☆1月20日メモ☆
6:10起床。
夜は21:20に消灯、21:45にようやく寝た。
朝ご飯はお味噌汁時間切れ。
給食はご飯(のりの佃煮)、かきたま汁、白身魚の磯の香揚げ、千切り大根のピリ辛炒め。
夜は完食。
弟くんは7:25に起きた。
夜は同じく21:45に寝た。
朝ご飯はご飯と目玉焼き。
お弁当は焼き鳥、だし巻き卵、ウインナー。

無事に完食。
夜はご飯とみそマヨチキン。
スポンサーサイト