10/6 ☆タブレットの悩み☆
ウチには…もともとは大人が使っていたタブレットが2台ある。
1台はダンナと共用で買った初代。
これが昨年、娘さんが遊んでて…怒って投げつけ画面破損。。。
その時にはほぼ私専用になっていて、タブレットが使えないと困った私は即座に2代目を購入。
その後初代も勿体ないからと修理し…今に至っている。
最近はね…私もタブレットよりスマホを使うコトが多くなり、どちらもそんなに使っていなかったんだけど。
時々娘さんが遊びたがり、触らせていたものの…ここに弟くんだって興味を持つ訳で。。。
最近は激しい奪い合いが勃発し、どうせ2台あるんだしとひとりに1台ずつ渡すことにした。
でもさ…これがまたホント頭の痛い問題で…のめり込むんだよね。
ってタブレット使ってやっていることは殆どYoutube見るぐらいなんだけど、録画した番組を見るのだって好みが違って来るお年頃。
それぞれが好きなものを見られるって状況がやっぱり楽しいみたい。
正直コレ渡しちゃえば楽なんだけど…それが1時間、2時間となると親として「やっちゃダメだよな」と反省する次第。
先日寝るまでタブレットをいじっていた弟くんは見事に寝なかったし…他の時間帯だって「お風呂入る」「ごはんの時間」全てがタブレットの途中だと切り替えられない。
「30分だけだよ」なんて約束がまだ守れたり理解出来る年齢でもないし。。。
結局封印するのが一番だけど…なまじ少し遊んで存在も知っているし、突然触れないのもおかしな話になっちゃうし…と悩んだ末に今日は「幼稚園に行く前30分だけ」と渡してみた。
いつもは追いかけまわして着替えさせるのも楽ちんなほど集中してるし…常に「あと20分ね~」とカウントダウン。
出掛ける時間になり、当然ながらぱっと終わらせられない姉弟だけど…さすが娘さんの方は「約束守れなかったら明日からはナシだよ」と言えば諦めてくれた。
弟くんはまだ無理だから…こっちは力づくだけど、でも取り上げた後は外に行くので切り替えは早くていい感じかな。
これが正解ではないし、触らせないのが一番だとは思うけど…我が家なりにはこの30分ルールでしばらくはやってみよう。

にほんブログ村
☆10月6日メモ☆
7:20起床。
バスの中で爆睡だったらしいけど…事前に起こされ元気に降りて来た。
夜は21:50消灯、ホントものの1分で寝た。
朝ご飯はバナナをほぼ弟くんにあげた他は完食。
給食はお魚で…全部食べたと威張っていた。
夜も完食。
弟くんは7:30に起こした。
13:10~バスまでお昼寝。
夜は消灯後、22:05ぐらいには就寝。
朝ご飯はお味噌汁以外完食。
お昼は食べたのかなぁ…相変わらず不明。
夜はご飯と唐揚げ。
幼稚園に書いた抗議&要望の手紙の返事として…夕方副園長から電話がかかって来た。
でも…しどろもどろで、私の欲しい回答は全く得られずなんか園に対するマイナスイメージがますます膨らんだだけ。
別ルートの情報では「無認可の保育枠を残して下の子にも対応する」とも聞いていたんだけど。。。
ダンナに愚痴るも…「自分の思いを手紙にしただけで、園が変わることを期待する方がおかしいでしょ」と。
そう言うもんなのかなぁ…こんな急転換するなら、それだけのフォローをと言っている私が間違ってる??
なんかまだモヤモヤが続く。。。
1台はダンナと共用で買った初代。
これが昨年、娘さんが遊んでて…怒って投げつけ画面破損。。。
その時にはほぼ私専用になっていて、タブレットが使えないと困った私は即座に2代目を購入。
その後初代も勿体ないからと修理し…今に至っている。
最近はね…私もタブレットよりスマホを使うコトが多くなり、どちらもそんなに使っていなかったんだけど。
時々娘さんが遊びたがり、触らせていたものの…ここに弟くんだって興味を持つ訳で。。。
最近は激しい奪い合いが勃発し、どうせ2台あるんだしとひとりに1台ずつ渡すことにした。
でもさ…これがまたホント頭の痛い問題で…のめり込むんだよね。
ってタブレット使ってやっていることは殆どYoutube見るぐらいなんだけど、録画した番組を見るのだって好みが違って来るお年頃。
それぞれが好きなものを見られるって状況がやっぱり楽しいみたい。
正直コレ渡しちゃえば楽なんだけど…それが1時間、2時間となると親として「やっちゃダメだよな」と反省する次第。
先日寝るまでタブレットをいじっていた弟くんは見事に寝なかったし…他の時間帯だって「お風呂入る」「ごはんの時間」全てがタブレットの途中だと切り替えられない。
「30分だけだよ」なんて約束がまだ守れたり理解出来る年齢でもないし。。。
結局封印するのが一番だけど…なまじ少し遊んで存在も知っているし、突然触れないのもおかしな話になっちゃうし…と悩んだ末に今日は「幼稚園に行く前30分だけ」と渡してみた。
いつもは追いかけまわして着替えさせるのも楽ちんなほど集中してるし…常に「あと20分ね~」とカウントダウン。
出掛ける時間になり、当然ながらぱっと終わらせられない姉弟だけど…さすが娘さんの方は「約束守れなかったら明日からはナシだよ」と言えば諦めてくれた。
弟くんはまだ無理だから…こっちは力づくだけど、でも取り上げた後は外に行くので切り替えは早くていい感じかな。
これが正解ではないし、触らせないのが一番だとは思うけど…我が家なりにはこの30分ルールでしばらくはやってみよう。

にほんブログ村
☆10月6日メモ☆
7:20起床。
バスの中で爆睡だったらしいけど…事前に起こされ元気に降りて来た。
夜は21:50消灯、ホントものの1分で寝た。
朝ご飯はバナナをほぼ弟くんにあげた他は完食。
給食はお魚で…全部食べたと威張っていた。
夜も完食。
弟くんは7:30に起こした。
13:10~バスまでお昼寝。
夜は消灯後、22:05ぐらいには就寝。
朝ご飯はお味噌汁以外完食。
お昼は食べたのかなぁ…相変わらず不明。
夜はご飯と唐揚げ。
幼稚園に書いた抗議&要望の手紙の返事として…夕方副園長から電話がかかって来た。
でも…しどろもどろで、私の欲しい回答は全く得られずなんか園に対するマイナスイメージがますます膨らんだだけ。
別ルートの情報では「無認可の保育枠を残して下の子にも対応する」とも聞いていたんだけど。。。
ダンナに愚痴るも…「自分の思いを手紙にしただけで、園が変わることを期待する方がおかしいでしょ」と。
そう言うもんなのかなぁ…こんな急転換するなら、それだけのフォローをと言っている私が間違ってる??
なんかまだモヤモヤが続く。。。
スポンサーサイト